Error: unknown Blosxom flavour "imod"

I'm afraid this is the first I've heard of a "imod" flavoured Blosxom. Try dropping the "/+imod" bit from the end of the URL.

Wed, 15 Nov 2006

アルジャジーラが英語

Sankei Web : アルジャジーラが英語放送開始 衛星放送の世界に風穴(11/15 01:43)
 アラブの国々ではどこへ行っても、人々がこのアルジャジーラの放送を食い入るように見ていた。本当に絶大な人気を誇る放送局。CNNやBBCとの違いがどんなものなのか、英語放送が始まると思うとワクワクしてくる。
 全世界で見られるのかなー。

 もっともこれは旅先の期待であって、日本では日本語放送をしてくれない見る気にはならない…。最近テレビ自体ほとんど見てないし(笑)

#

Wed, 08 Nov 2006

中国への無償援助

Sankei:中国で「プロジェクトX」放映へ(11/08 01:33)・・・NHKの360番組の放映権を中国にODAの無償援助として提供。
 翻訳が中国側というのがどうも気になるところ。明らかに内容を改変した場合はどうするかはちゃんと取り決めしてあるのかなぁ…。
 番組内容は知らないが、360本で3540万円という放映権料も安すぎー。ほうっておけば違法コピーDVDが出回るだけの国だから、査定はこんなものなのかねぇ。

 安く譲ったなーって思いながら、ふとあることを考えて少し検索。


 予想通り、NHKが無償で中国へ番組出したと勘違いした人が多い。しかも受信料問題とつなげてー(笑)
 NHKは3540万円を日本政府からもらう商売をしたのでは? NHKは得をしただけで損してないはず。この取引に文句をいうなら、税金をNHKにつぎ込んだ外務省でしょ。

 無駄の多い無償援助の中では好ましい援助だと個人的には思いますが…

#

Thu, 02 Nov 2006

青春メガドリーム号

JRバス「青春メガドリーム号」に先日乗車した。
 東京・大阪間が前日までに購入すると3500円(週末や夏休みは4000円)、さらにネット割引があり、3430円で大阪・東京を移動してしまった。安い!
 色々安いバスが出ているのは知っていたが、ついにここまで!

 もともと高速夜行バスは好きで、JRのドリーム号にはよく乗ってました。東急&神姫の三宮・渋谷が出来てからは、サービスがJRより快適だったので、もっぱらこちら。中央道を走る山電の立川・垂水も好きなバスでした。
 この4月に久しぶりに東京に行くことになり、その時は3900円のツアーバス。3列シートの快適なバスと比べれば、狭いバスだったが、途上国のバスに慣れた身には、これで十分快適。こんなに安くて良いのかと思ったが、さらに安いのが出てるとは・・・

 で、興味本位でまた一番安いのを選んだw
 定員84名という特大バスが、安さの理由。普通の4列バスと座席の広さとさして変わらない。難点は、背もたれが固く、リクライニングが気持ち程度にしか利かないことだが、この値段なら問題はない。
 ただ不愉快だったのが、荷物を預ける場所にいた係員や乗務員の態度。なんで若い輩が、知りもしない国鉄時代と同じ態度を見せる?

 もう一度乗るが、次回も不快なら、バスに乗るならツアーバスと思った次第。今の時代、3列の高いバスなら、もう少し払って飛行機が良いし。

#

Sun, 29 Oct 2006

オンラインで申し込む海外旅行保険

 先ほどインターネットで申し込む海外旅行保険を申し込んだ。しかし、かなりめんどくさく、こういうのが苦手な人は申し込めないなって、正直思ってしまった(笑)
 証書やルールも自分で印刷せねばならず、本当に時間がかかる。もっとも、店で申し込んでも同じように時間がかかるけど…。まあ約款とか読まない人が多いと思われる中、私は目を通す人だから時間かかるのはしょうがないか。
 統一料金だった昔はどこで申し込むかをさほど気にしなくて良かったが、今は申し込み場所申し込み方によって、かなりの差が出る。時間の無駄と思いながらも、割安で信頼できそうなところを探してしまい、それにも時間が… (^^;;

 ちなみに被保険者は私でなく母。11月に私も海外へ行くつもりだったのに、留守番頼まれ行けなくいなった _| ̄|○

*もともとクレジットカードの保険があるから、3ヶ月以内の場合、私は別保険などかけないですよ。

#

Wed, 25 Oct 2006

新札2億7千万円盗難

asahi.com:仏で印刷の新札2億7千万円、輸送中不明に パラグアイ・・・「新札は全部で200箱あり、厳重に封をしたコンテナで仏から送り出されたが、パラグアイの港に着いた時には5箱がなくなっていたという。」
 パラグアイ政府は、紙幣を無効にし、別の紙幣を作り直すそう。

 流通前だからそれで良いですよね。以前、アルゼンチンでも銀行から大量に紙幣を盗まれ、紙幣が無効になったことがあります。その時はずっと流通していた紙幣! なんとその紙幣を持っていた私も巻き添えー。
 中央銀行で新札に替えてもらえることになっていたものの、身分証が必要で、盗難紙幣のナンバーと照合するために時間がかかり、窓口は長蛇の列。しばらく並んだものの時間がかかるので断念した。
 並んでいる人に交換の交渉をしたが、盗難ナンバーだと捕まるのでみんな拒否。あきらめてその紙幣を持ったまま帰国しましたとさ(/_;)

#

Sun, 22 Oct 2006

チベット

Sankei Web :中国の人権蹂躙映像が世界へ 亡命少年僧ら射殺(10/22 02:18)
曰く
『ルーマニア民放局が14日に放映。その後、日本を含む各国でも放映され、米国の動画投稿サイト「ユーチューブ」などインターネットの映像配信で世界中を駆け巡っている。』
『現場はエベレストに近いチョオーユー峰のベースキャンプから見渡せる氷河。映像は9月30日早朝、氷河の上を1列に並んでネパール国境のナンパラ峠に向かって歩いている約30人の行列を見下ろすように撮影されている。警告発砲音が響いた後、次の発砲音で先頭の尼僧が倒れた。カメラは銃を構える中国兵士の姿、続く発砲で行列の最後尾の少年僧が倒れる様子、倒れた人を抱き上げる兵士の姿をとらえ、目撃した登山家の「犬のように撃ち殺された」というコメントが流れる。』
『この事件について12日に中国当局は、兵士が違法越境者に対し引き返すように説得したものの、「(抵抗したため)発砲した。正当防衛だ」との公式見解を発表。
 しかし、映像が公開されたことで、亡命者の約半分が6~10歳の子供で、無防備な状態を背後から銃撃されたことが判明。チベットの難民組織など複数の人権団体の情報を総合すると、亡命者は全部で73人で、ネパールにたどりついたのは43人。そのほかは子供を中心に相当数が当局に拘束されているという。』
だとか。

事件直後の報道ではasahi.com:中国国境警備当局がチベット人に発砲 ネパール国境によれば、
『国営新華社通信は「不法出国を図ろうとしたグループが、引き返すよう求めた当局の勧告に従わず集団で攻撃してきた」と説明。当局の銃撃で2人が負傷、うち1人が寒さと酸素不足のため死亡したとした。』
映像が流れるとは思わなかったんでしょうね。

#

Mon, 16 Oct 2006

和平合意と停戦協定違反

Sankei Web :スーダン、反政府勢力と和平合意(10/15 21:43)・・・これでスーダンとエリトリアの国境が正式に再開してくれるかな?
 でも今行きたいのは、まだ内戦中の西部からチャドと南部からウガンダ

ウガンダ:政府と反政府勢力ともに、停戦協定違反認める:MSN毎日・・・ウガンダ、やっぱりまだダメか。

#

Sun, 15 Oct 2006

消されたニュース

 昨日取り上げようかなって思ったニュースが、今朝見たら消されていました。グーグルのキャッシュにもない。すぐに消えるでしょうがヤフーに残っていたInfoseek ニュースのキャッシュ。←消えてた。
 緊張の中朝国境、難民流入警戒でフェンス設置(読売新聞) - goo ニュース、これです。このは残るかな?

 意図あって消したニュースのようなのでここで引用するのは引用元を書いてもまずい? 迷うところだけど止めておきます。
 元は読売の記事で、「緊張の中朝国境、難民流入警戒でフェンス設置」という題のもの。要は「中国が一部国境地帯にフェンスを設置するなど、情勢の緊迫化に備えた国境警備の強化が進められていた。」というニュースでした。

#

Tue, 10 Oct 2006

続私事

 4年前に入籍していた弟が先週土曜日、無事に結婚式を挙げた。
 4年前、紛争地巡りの途中、イラクからヨルダンに戻った翌朝に、妹から「弟が結婚するらしい」というメール。式をするなら一時帰国だなと詳細を問い合わせたものの返信はなく…。色々あって4年越しに叶った式なのでした。良かった、良かった。
 私の方も話が進み、親族の集る式を機に私も彼女を皆に紹介でき一安心♪ 家で4泊の後、戻ったばかりの彼女はさっそく兄嫁や妹とメル友状態だとか、なんかうれしいなぁ。

#

Sun, 01 Oct 2006

国体・自転車ロードレース

 家の近所で今日は国体の自転車競技・ロードレースがあった。
 昨年のプレ大会をわざわざ見に行ったのに、今日は雨だったので行くのを止めてしまった。楽しみにしてたのになぁ、残念。って、雨で止める程度ですけど(笑)
 明日からのトラック種目でも見に行くかな。でも明日以降も天気悪いらしいし、明石の競輪場はスタンドに屋根なんてない。雨の中見るのは絶対嫌だから、曇ってるだけでも行かないでしょう。

 自転車は見るよりも、自分で走るのが楽しい。国体はいいから、晴れたら走りに行くべし!

#

Thu, 28 Sep 2006

メールフォーム廃止

 7月にメールフォームを通して変なメールが何度か着ました。調べてみると、メールフォームの脆弱性を使ってスパムメールの踏み台にするテストをされていたよう。幸いにも脆弱性問題のあるフォームではなく、その後スパムの踏み台にされた形跡はないが、何度か同じようなテストをされたり、手動らしきスパムメールが来たり…、テスト方法や踏み台にしたスパム送信方法が検索で普通に出てくるのだから真似する輩は出て当然、困ったものだ。
 放置もなんなので、アドレスを変えましたが、一日で手動らしきスパムがまた一通。うんざり。

 仕方なく発想を転換。スパムウェルカムのgmailを受信用にし、設定した題のメールのみを普段使うアドレスに転送することに先ほど変更しました。うまくいくかな?

 メールフォームから受信するメールをgmail経由にしても良いが、フォームだと新たな脆弱性が見つかるかもしれないので、普通にメーラーを使う方式に変更です。
 Mailのページですが、分かりにくくないですよね。

 唯一の問題点は、転送専用でgmailを使い6ヶ月ログインしないと休止状態のアカウントとなり、9ヶ月で使えなくなること。定期的にログインすれば良いだけだけど忘れそう。

#

Wed, 27 Sep 2006

Aapravasi Ghat

2006年度登録世界遺産 旅人の目で紹介した今年7月に登録された世界遺産リストの一番上にAapravasi Ghatがある。モーリシャスはゆっくり滞在し、めぼしい場所は訪れたのに記憶がないなとここが気になって、写真館更新を機に、訪問当時使ったガイドブックやパンフレット、地図を引っ張り出したが、こんな地名見当たらない(汗)
 登録基準を日本語で紹介している世界遺産資料館によればどうもポートルイス市内らしいが、日本語ではそれ以上あまり情報が出てこない。
 Aapravasi Ghat - Wikipediaで、「The Immigration Depot in Mauritius (Hindi: Aapravasi Ghat) is a dilapidated complex of buildings in Port Louis・・・ヒンズー語だから分からなかったのか! イミグレの建物? 見た気がするなぁ…。市街地図をもう一度見る、が、分からん。
 最終的にl'expressで地図発見。何度も通ったバスターミナルの前、この建物覚えてる♪♪♪
 でも当然入ってない。中に入らないと行ったことにならないかな?

 結局、当時の資料ではこの建物について一切触れられていない。建物一件だけで登録されるほど重要なものなのかなぁ?

#

Tue, 26 Sep 2006

プリンターの紙詰まり

 プリンターに紙詰まりさせてしまって四苦八苦(;_;)
 説明書を見て、裏のカバーを開けたり、立てて底から開けたりしても、詰まった紙が出てこない。説明書の最後には、それでも紙が取れなければ修理受付窓口へって…、たかが紙詰まりで修理? 新しいプリンターだから、当然保障期間だけど…。
 検索しても当該機種は紙詰まりの心配ないからお勧めみたいなのばかりヒットするし…

 1時間近くかかって、やっと取れた。なにやってんだか。でも、あー良かった。
 名刺サイズから印刷できるプリンターで、名詞より少し細い紙を入れたのが原因。自分が悪いのだが、取れなくなるとは思わなかったなぁ。

#

Sun, 24 Sep 2006

画面の解像度

 グーグルの解析をつけて約3ヶ月、訪問者の画面の解像度の集計を確かめてみた。
 1024x768pxが圧倒的多数約3分の2を占めている。
 サイトを製作するにあたって気になるのは、横幅の狭さ。横スクロールはかなり見難いので、出ないようにしたいが、狭い画面にあわせると広い画面で見た時にもったいないし、表示も崩れやすい。なるべくなら大きい画面で見やすくも作りたいのが、思案のしどころ。
 で、狭い画面の比率はといえば、
tabisite.comへのアクセスでは
800pxが4.5%、その他640pxなどの小さい画面が他に1.3%
約5%の人に合わせて今までどおり800pxを十分に配慮するかどうか…
ちなみにryokoki.netやkwne.jp/~mamは約2%です。

 今は800pxの横幅を持ったPCなど作られてないので、1年後くらいにするであろうリニューアルは横幅1000pxで固定かな。

 横幅が狭いときはOperaの「ウインドウ幅で表示」って機能を使ってもらえるとありがたい。
 でも、Operaってメモリー食いだから、古い横幅800pxのPCで自分自身がOperaを使ってないんですよねぇ(笑)

#