Error: unknown Blosxom flavour "imod"

I'm afraid this is the first I've heard of a "imod" flavoured Blosxom. Try dropping the "/+imod" bit from the end of the URL.

Wed, 14 Jun 2006

旅先でのサイト更新

 やっぱり出先でのサイト更新はブログが断然便利!ブログ形式に慣れると、旅先で普通のページを更新なんて面倒でできなくなる。
 ただし、旅人の目に使っているBlosxomというツールは、シンプル極まりなく、メールで更新したり、ネットカフェで更新したりするには付加機能をつけねばならない。それを旅の直前にやる暇がなく、今回は別サイトとして使用しているtouring & travel diaryを使った。
 途中ほとんどのネットカフェでは日本語が使えず、サイト上で書いて更新とは行かなかったが、ローマ字ながらメールを使って記事を書けたのは助かった。(日本語にも直してもらえたし…m(_ _)m)

 本当は帰国後記事をこちらに動かすつもりだったのですが、日記に写真を挿入してしまった。ここでは基本的に画像を使わないつもりなので、戻すのは中止。
 今後も旅先からはtouring & travel diaryに書くことになるかな。
 いろいろ不便な面もあって次回は別のブログシステムを使うことも考えてはいるが、次に長く行けるのはいつのことか。

#

Sun, 11 Jun 2006

読めない地名

 ハンガリーへ入国した最初の街の名はBalassagyarmat、私はそこからSzécsényへ向かおうとしました。
 しかし、どう発音してもSzécsényが分かってもらえない。まじで何人もに聞いたが、どう発音してもダメ。地図を見せ、何度も聴いて確かめた結果、発音は中国語の再見のイントネーションで「セイチェン」。予想外の発音です。
 ちなみに日本の詳しい地図にあった読み方は「セチェニュ」、訪れた方がサイトに書かれていた発音は「セーチェーニ」。どちらも事前に調べていたのでトライはしましたが通じません(笑)
 ハンガリー語の読み方も後日調べましたが、どうやっても「セイチェン」にはならない。歩き方の説明通り読めば「セーチェーニ」です。

 Balassagyarmatはどうしても発音できず、あきらめました。ちなみに日本の地図だと「バラシュシャジャルマト」と「バラッシャジャルマト」。訪問した方のサイト記述では「バラシャジアルマット」と「バラッシャジャルマト」。4つ見付けて3通りの読み方か…

 ハンガリー語は話している言葉もほとんど聞き取れなかった。覚えるのはとことん大変なんだろうなぁ。逆に、上記2都市では誰一人、英語やフランス語などメジャーな外国語を理解してくれなかった。バスをいろんな国の言葉で言ってみても通じないのだから旅行者としては困ったものだ。
 もっとも首都ブダペストでは英語が普通に通じるし、世界遺産の田舎町Hollókőでも英語だけで困らない。一般的な旅行なら心配ないです。

#

Sat, 10 Jun 2006

ワールドカップ

 サッカーのワールドカップが始まった!
 始まる前は、なんで地上波で全部してくれないの? って思ってたけど、初日の昨日、3時でもう死ぬほど眠かった。最近は日の出と共に起きてますから(^^;;
 昼夜逆転の生活にならないためにも一日2試合も見られれば良いとするか。

 前回大会はエジプトでほとんどの試合をTV観戦。
 98年は中国で、日本の予選と決勝トーナメントのほとんどの試合をTV観戦。
 94年もエジプトで10試合くらい見たかなー。
 90年、日本にいたけど中継なんかあったかなー。バブルの頃で忙しく、テレビをほとんど見てなかったのでよく分かりません。イタリアワールドカップのTシャツを持ってた記憶があるが入手経緯はナゾ。

 まもなくイングランド対パラグアイ戦キックオフ。今日も夜更かしーー

#

Fri, 09 Jun 2006

毎週3連休

 欧州では大半の店が週末休みなのを忘れていた。気にせず計画していたら、なんと滞在期間中は毎週月曜が休みで3連休!

 最初の金曜夜と土曜午前に交通機関が異常に込んでおり、おかしいと思ったら、外したはずのイースター。月曜までの連休で国民の大移動! おかげで予定が大幅に狂う羽目に…(涙)
 カソリックやプロテスタントのイースターと正教のイースターが一週間ずれているなんて…

 翌週が3連休なのは知ってました。5月1日は世界中がメーデー。旧社会主義国は当然休日です。ATMがあるから休日入国でも良いやとメーデーの日にウクライナ入国。両替所はもちろん、ATMもなぜか休んでいるマシンが多く、現地通貨入手まで大変だった。

 3週目。今度こそ大丈夫と思っていたのに、スロバキアに入ってカレンダーを見るとまた月曜日が休日。これはダメだと(別の理由も大きいですが)チェコに急遽移動。この国も月曜が祭日だった。
 祭りをやっていたので、それはそれで楽しかったが、連休の滞在だけとなってしまい、店はスーパーくらいしか見ることができずに終った。

 うーん。長旅の時は少々足止めされても気にならないが、期間が限られているときに連休ばかりだと何かと大変。次回は休祭日をちゃんと考え計画します。せめて週末は大都市か観光地、それなら店も開いているし交通機関も動いてますからね。

#

Tue, 06 Jun 2006

肉離れ

 3週間たってもまだ痛い!
 いや、じっとしていれば全く痛みはないのです(笑)
 しかし、ふくらはぎの肉離れは、軽いもので2~3週間。ひどいと2ヶ月近くかかるらしい…
 _| ̄|○

 チェコで軽くやってから、用心してそろりそろりと歩いてたのに、最後のハンガリーで再発。バン!という感じで立てなくなってしまいました。やった時に立てないのは重症だとか。
 でも旅行中だと動かざるをえないんですよね、元々歩くのが好きだし…。
 帰国してからは安静にしてますが、まだまだかかりそう。梅雨入り前に一度は自転車で走りに行きたかったけど、明日が最後の晴れらしい。
 無理だー (;_;)

 普段の生活であまり歩かないのに、旅先では毎日10キロ以上が当たり前ってのが無茶でした。調べてみると長時間歩く時に水分補給をよく言われるのは、肉離れ防止もあるそう。
 トイレが近いので、欧州ではかなり水分補給を我慢・・・無知でした、反省。

 高校の時に自転車で九州を一周した折、肉離れで背筋を痛めた。その時は、そのまま無理して走ったため、完全には元に戻らず、以来たびたび再発する。
 今は、ふくらはぎがそうならないことを祈り、おとなしくしてます。あーあ、また体がなまっていくーー

#

Mon, 05 Jun 2006

旅先のネットカフェでのメール

 今回の旅ではYahoo mailをメインで使う予定でしたが、結局メインとなったのはGmailでした。
Hotmail:インターネットカフェで日本語を使うに書いていたように、以前の長旅で使用したのはHotmail。でもひと月以内にログインしなければメールが消える仕様。メールを失ったことがあるので、hotmailはまず使う気にはならない。却下!

Yahoo mail:これは数年使っていなかったアカウントも生きている。ありがたいことだ。いつものアドレスで受信しているメールは、出先用兼バックアップ用としてすべてヤフーメールに転送しています。しかし、Yahoo mailは数年前に、YahooJapanが独自にやるようになり、その結果今は日本語表示できないPCでは使えない。日本語が読めないネットカフェが続いた結果…

Gmail:そこでGmailです!Yahoo mailは無料で使える容量は100MBなので、ずっと転送用に使っていると容量が足りなくなってきて、昨年末からGmailアカウントをとり、こちらにも転送していました。
使い勝手が上記とはかなり違うので専らバックアップ用のみで、メールのやり取りに使っていなかったが、急遽登場。画面設定を英語にして途中からはずっとGmailが大活躍した。
使ってみると意外に使いやすい。後発なのに使い勝手を変えたのだから、慣れれば良いに決まっている。
一応9ヶ月間はほったらかしでもOKらしいし、容量は3GB近くあるから、当分はすべてのメールを転送していても大丈夫。帰国後はバックアップ用に送信メールもGmailに送り、PCではメールのバックアップとるのを完全に止めちゃった(笑)
唯一の問題点は、推奨ブラウザにOperaが入っていないこと。Operaだと普通にはログインできず(;_;)

#

Sun, 04 Jun 2006

モンテネグロ独立

Sankei:モンテネグロが独立宣言 旧ユーゴ完全解体
 これでモンテネグロ独立です。東チモールに次いで今世紀2ヶ国目!
 それにしても、東チモールの時に比べ扱いがあまりに小さいですねぇ(笑)

 もっともこの国は以前からセルビアとは通貨も違うし、国境もあったから、旅行者にとっては大きく変わることはないでしょう。
 さほど知られてないが、見所いっぱいのとても旅するには良い国です。人口70万人の小国ですから、これから施設が整備されていけば、観光国になるのではないでしょうか。
 モンテネグロ写真館もこれを機にまた見てくださいね。

 また旅のQAの「国の数はいくつあるの?」に先ほど書き足しましたが、これで訪問国は206とします。(笑)
 という訳でサイトの題も変更? 205になったばかりなのに… (^^ゞ

#

Sat, 03 Jun 2006

東欧か中欧か

 以前は東欧という言葉が指す国は明確でしたが、90年代以降は色々な考えがあります。
 私は、ベルリンの壁が崩壊した89年以降も91年、93年、96年、02年と東欧と呼ばれた国々を訪問し、東欧はあくまで東欧のままと感じ、サイト内の分類は変えていませんでしたし、今回も自分では東欧旅行と考え旅立ちました。
 しかし、スロバキアに入った時に「あれ?」。今までのイメージの西欧みたいになったなというのが第一印象でした。そこまでのブルガリア、ルーマニア、ウクライナとはずい分と雰囲気が違うので、とまどってしまうほど。
 これらの国の人々が、自らもう東欧じゃなく、中欧と主張していることもあり、サイト内の分類を変えようかなと旅の後半は考えていました。

 問題はどこで線を引くか。今回行かなかった旧ユーゴの国々やポーランドに行かないと難しいなぁ。全部行っていれば国分類のカテゴリでアフリカに続いて欧州の分類するんだけど… (笑)
 今まで東欧に入れていた国で、今回の旅で中欧だと感じたのは、スロバキア、チェコ、ハンガリー。東欧のままと感じたのは、ブルガリア、ルーマニア。共通項を考えれば、前者がEU加盟国でカソリックが多い国。後者がEU未加盟国で正教が多い国。教会の外見が旅人には印象深いことと、EU加盟国は今後も増えていくことを考え、当分は宗教で線引きして行くことにします。

 つまり、ポーランド、スロバキア、チェコ、ハンガリー、スロベニア、クロアチアを今後の更新から中欧にすることを決定。

#

Fri, 02 Jun 2006

日本語が読めないネットカフェ

 3年ぶりに旅をして驚いたことの一つが、日本語が読めないインターネットカフェが多いことでした。
 以前は日本語フォントさえダウンロードすれば日本語は読めたので、読めなかった経験は数えるほど。ところが今回はほとんどのネットカフェで日本語の読みさえ不可能で、ほとほと困った。
 セキュリティが昔よりキツクなっていて、一切の設定が変更できないところが大半。また頼んでもPCについての知識がない人しかおらず、どうしようもなかった (/_;)
 インターネットエクスプローラ(IE)やそのエンジンを使ったブラウザが使えるところも非常に少なく、多くのネットカフェで使用されているブラウザはモジラ系のもの、オペラも多かった。
 OSがLinuxのところも多い…。
 便利になったはずだと期待していたんですが、甘かった。

ちなみに日本語が書けたのは
 いずれも首都であるソフィアとブダペスト、そして自分でインストールできたシギショアラの3ヶ所。で、読めたのはヴェリコ・タルノヴォを足した4ヶ所。

読むこともできなかったのが
 ルセ、グラ・フモルルイ、スチャヴァ、リヴィヴ、コシツェ、レヴォチャ、オロモウツ、トレンチーン、バンスカ・シュティアヴニツァの9都市。

 ウクライナ、スロバキア、チェコはキーボードも地元言語用のキーボード。英語IMEがあるところはまだ良かったが、ないところはアルファベットを打つのも苦労でした (笑)

#

Thu, 01 Jun 2006

世界遺産一口コメントの修正

 世界遺産の名称を日本ユネスコ協会連盟での和訳に合わせて行くことにしました。
 今まで名称については「適当に略」としていたのですが、「リストをよく参考にしているのですが、正式名称も載せて欲しい」というリクエストがありました。それだけなら後回しだったのですが、数の数え間違いや明らかな誤記を指摘していただき…
 どうせ修正するなら一から見直そうということで始めました。
 でも思ったよりもずっと大変! ユネスコの公式サイトでも変な日本語訳があるので、やっぱり単純なコピー&ペーストではできません。
 手作業となっては一気にはできず、大陸ごとにぼちぼちと(笑)

 先に東欧旅行の写真をアップすべきだったかな。まあ今日からは時間に余裕がたっぷりですので、どんどん更新がんばります。
 (^^ゞ

#

Fri, 26 May 2006

帰国して10日、忙しい…

 あっという間の10日、旅先で思ったことを自分の中で整理しようとこのカテゴリを設けたのに全く書けていません(^^ゞ
 さすがにひと月も休むと色々しなければならないことが溜まって大変なのです(;_;)
 もう一踏ん張り、忙しいのもあと一週間。その後はまた時間に余裕ができ、サイト更新にも力を入れられるはず。
 サッカーのワールドカップも毎晩余裕でテレビ観戦できることでしょう (^_^)V

#

Mon, 22 May 2006

全独立国を含んだ写真館完成!

 本日ブルガリア写真館のアップが完了し、これで全独立国の写真が含まれる写真館の完成です。
 完成といってもこれで終りではなく、更新は続きます。しかし、とりあえずは大きな区切り。

 国ごとの写真館を作り出した頃は、遅いパソコンとスキャナーで延々と時間をかけながら作成し、こんなに大変では一生かかってもここまで出来ないと思っていた。
 しかし、その後パソコンの処理能力が格段に増し、スキャナもスピードアップ。そしてなんと言ってもカメラがデジタル化したのが大きい。今では写真館の制作も始めた頃に比べると各段に楽で早い。1ページに要する時間は10分の1くらいかな? 写真も今の方がずっときれいで、悔しい気分も少々ある。

 とはいえ、世界はどんどん変わっているのだから、古い写真をデジタル化して残せるというだけでも、幸せといえば幸せ。
 どんどん色あせつつある古いフィルムの写真を、なるべく早く全部デジタル化したいというのが、本音なのだ。
 でも時間が足りないなぁ(;_;)

#

Sun, 21 May 2006

日曜日の公園

 帰国してから初めて晴れたので、図書館へ行って来た。
 図書館は城跡に造られた県立公園内にある。晴れた日曜とあって公園内はすごい人出、散歩する人が多過ぎて、まともに自転車で進めないほど。池はボートだらけで、貸しボートに並んでいるし、野球場では野球の大会、競輪場は多分練習。そして陸上競技場ではサッカーをやっていた。
 サッカーは“なでしこリーグ”、地元チームにはオリンピックに出ていた選手が多いので、見ようかなと思ったが、まだ試合前だったので、帰りに寄ることに。
 そして図書館、いつも日曜は込むので避けていたが、思ったほどではなし。天気が良いのでみんな外に出てたのかな。
 本を選んで、いざ借りようとした時に、明日から書庫整理の長期休館であることを知った。ふだんは6冊までだが、このときばかりは15冊まで借りられる。サッカーを早く見に行こうとあせりながらも散々悩んで6冊にしたのに…と思いながら、あきらめていた本を選び、さらに借りる本を色々選ぶ。
 おかげで時間が遅くなり、サッカーの試合は終っていた。まだインタビューなどをやっていたが…。

 家に戻り、初めて女子サッカーリーグのサイトなど見る。今日が今期の開幕戦、そして家の近くでやるのは今日だけ、残念。でも、自転車でなら行ける20キロ圏内で何試合かあるので一度見てみようかなと思う。
 しかし、ワールドカップ中でも女子はやってるのだと初めて知った。もちろん女子選手はワールドカップに関係ないし、もともと見に来る人はほとんどいないから、まあ観客にとっても関係ないか。
 さっきローカルニュースでやっていたが、本当に客がいなかった(笑)

#

Sat, 20 May 2006

帰国

 一月弱の東欧旅行から帰国し、やっと落ち着いたところ。そろそろサイト更新していかないと記憶は薄れていきますからねー。
 三年ぶりの旅で不安も少々あったけど、すぐに旅のペースを思い出し、充実した旅ができた気がする。でも疲れが抜けないなー。やっぱりもう若くはないということか (/_;)

 途中で足を痛めたのが失敗。最初にやる前の日は30キロ以上歩いており、足はパンパンでまずいと思ったのに、ついついまた歩き回ってしまい、ふくらはぎが、ぶちっとなってまともに歩けなくなった。なのに、その後も歩いていたので数日後本格的におかしくなって…。なんていいながら最後も一日10キロ以上歩いていたのだから、馬鹿 (^^ゞ
 帰国し、気合が抜けたら階段の上り下りもつらい。なぜ痛めてからもあんなに歩けていたのだろう? せっかく体を動かしたのにこれじゃあまたなまってしまう。困ったもんだ。

#