Error: unknown Blosxom flavour "imod"

I'm afraid this is the first I've heard of a "imod" flavoured Blosxom. Try dropping the "/+imod" bit from the end of the URL.

Sun, 06 Aug 2006

西欧

 オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、フランス、英国、アイルランド、モナコを西欧とします。
 アンドラやスイスを入れる考え方もありますが、それぞれ南と中に入れました。

 以上でユーラシアおよびアフリカの国分類が終了。残るアメリカとオセアニアは今のところ予定にないので、このカテゴリーは一応完結です。

#

Sat, 05 Aug 2006

南欧

 私の分け方では、ポルトガル、スペイン、アンドラ、イタリア、サンマリノ、バチカン、マルタ、ギリシャ、キプロスが含まれます。

 いつも参照しているWikipedia南ヨーロッパですが、バチカンとマルタが抜けているのはいくらなんでも、ちょっとおかしいような。バチカンは国と認めず、マルタは北アフリカなんでしょうか?

 キプロスを含めている理由は西アジアに書きました。
 モナコは西に含めるフランスに囲まれているので、入れません。
 アンドラも迷うところですが、言葉はスペインのバルセロナなどと同じカタランなので、スペインと同じ南にします。

#

Fri, 04 Aug 2006

中欧

 当サイトの分類では、ドイツ、オーストリア、スイス、リヒテンシュタイン、チェコ、スロバキア、スロベニア、クロアチア、ハンガリー、ポーランドを中欧とします。

 中央ヨーロッパ - Wikipediaの分類にない国であるスイス、リヒテンシュタイン、スロベニア、クロアチアが入っています。
 スイスは国の中にドイツ語圏=中欧、仏語圏=西欧、イタリア語圏=南欧が含まれています。ただドイツ語圏が一番勢力が強いですし、アルプスの山国という観点から見て中欧の中核であるオーストリアと分け難い。東西に分けるならまだしも、中欧という分類があってスイスを西に分けるのは無理がある気がするのですが…。
 スロベニア、クロアチアをここに分類する理由は、東欧で書いた通り。

#

Thu, 03 Aug 2006

東欧

 ロシア、べラルーシ、モルドバ、ウクライナ、ルーマニア、ブルガリア、アルバニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、マケドニア、そして独立前ですがコソボを東欧として当サイトでは分類します。
 CISを書くまでは、中欧なる分類はしておらず、昔のままの東欧を東欧とし、旧ソ連部分はCISでした。ここが正直一番迷ったところで、この通りの分類は他に見当たりません。なので、他の分類で納得がいく説明があれば、当サイトでも変わる可能性あり。
 ちなみに、中欧と東欧の差は、宗教で決めています。東欧は、正教とイスラムが目立つ地域。中欧は、カソリックとプロテスタントが目立つ地域です。

#

Wed, 02 Aug 2006

北欧

 フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランドを指します。他の地域と比べ国数が少ないこともあり、サイト内では北欧+バルトとして、バルト3国を一緒に扱っている部分が多くあります。

#

Fri, 28 Jul 2006

バルト

 アジアに続いて欧州の国分類。
 エストニア、ラトヴィア、リトアニアのバルト3国をサイト内では一まとまりと考えます。
 北ヨーロッパ - Wikipediaでは北欧に入れていますし、私自身も北と合わせて考えることが多いです。ただこれは国数のバランスの問題で、文化的には、東欧か中欧により近い気がしますし、そちらと合わせ旅することの方が多いでしょう。

#

Sun, 23 Jul 2006

カフカス

 私の分け方では、グルジア、アルメニア、アゼルバイジャンが含まれます。

 コーカサスとも呼ばれるこの地域は狭く3ヶ国なので、西アジアや中央アジアに含むことも考えられ、アジア - Wikipediaでは、西アジアに入っています。
 北オセチアやチェチェンなどロシアの一部である国々も独立すればここ。
 この地域を旅した時に、グルジア人は、ここはアジアではなく、欧州であると主張していました。位置も歴史もアジアだと思うのですが、どうでしょうか。トルコ系、ペルシャ系に近いイスラムの人々が多い中、キリスト教徒であるグルジア人はキリスト教徒の地域欧州であると思いたいのは分かりますが…。

 以上で、アジアの分類は終了。ちなみにアジア - Wikipediaでは、北アジアという分類もあり、私が東に入れているモンゴルは北アジアだそうです。

#

Sat, 22 Jul 2006

中央アジア

 私の分け方では、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、 ウズベキスタンが含まれます。
 旧ソ連諸国としてのまとまりがなくなってくれば、トルコ系+ペルシャ系民族の地域として、アフガニスタン、イラン、トルコ、カフカス諸国も中央アジアとすべきじゃないかと思いますが、現状は最初にあげた5ヶ国でしょう。

#

Fri, 21 Jul 2006

西アジア

 私の分け方では、イラン、イラク、トルコ、シリア、レバノン、イスラエル、ヨルダン、サウジアラビア、クウェート、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン、イエメンが含まれます。

 西アジア - Wikipediaと比べるとまず違うのが、南アジアに入れたアフガニスタン。そして、キプロスです。キプロスはトルコのすぐ沖の島国で、本来はアジアに分類すべきですが、ギリシャ系住民の政権が世界に認められ、EU加盟もしましたし、また訪れるには欧州経由が普通であることを考えれば、欧州に入れた方が無難に思います。
 「パレスチナおよびエジプトの一部」ともありますが、国分類なのでここでは考えません。
 「旧ソ連のアゼルバイジャン、アルメニア、グルジアを含めることも多く」ともありますが、ここではやはり別に考えます。

#

Wed, 19 Jul 2006

南アジア

 私の分け方では、インド、スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、ブータン、モルジブ、アフガニスタンが含まれます。

 アフガニスタン以外は異論のないところでしょう。
 アフガニスタンは南アジア的要素、中央アジア的要素、西アジア的要素をもつ場所です。文化的つながりから言えば、西アジアに含まれるべきだと思いますし、一般的には西アジアに分類します。ただ現在のところ旅行者はパキスタンからの往復となることが圧倒的に多いので、南に入れておきます。だた考えが揺れているので、分け方を変える可能性はあります。
 民族的にブータンを東アジアに入れたい気持ちが大きいですが、無理があるかなぁ。

#

Tue, 18 Jul 2006

東南アジア

 私の分け方では、フィリピン、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、インドネシア、東ティモールが含まれます。

 位置的にも歴史的にも異論の余地はないと思います。
 しかし、将来的にはフィリピンはアジアを離れオセアニアになった方が、個人的には良いような気もします。
 また、パプア(イリヤンジャヤ)がもし独立すれば、オセアニア? そうすればマルクが独立してもオセアニア? なら東チモールはオセアニアに入っても良かったのにと思ったり…

#

Mon, 17 Jul 2006

東アジア

 私の分け方では、日本、韓国、北朝鮮、中国、モンゴル、台湾が含まれます。

 東アジア - Wikipediaではモンゴルを含まない考えもあるようですが、含まない場合どこに入れるのでしょう? 中央アジアかな? 新疆ウイグル自治区が国となれば考えうる分類だけど…。
 シベリアもぜひ入れたいところですが、国分類なのでシベリアはロシアの一部と考えざるを得ません。

 東北アジア、北東アジアという呼び方については東北? 北東?に書いたとおりで、サイト内では、東アジアにします。

#

Sat, 24 Jun 2006

アジア、欧州、アフリカの国分類地図

 ダラダラと国名を並べても分かりにくいので、色分け地図にしました。
 サイト上のどこに置くのかまだ未定のため、現在は写真館のインデックスページへの地図にしているだけ (^^ゞ
 最終的にはどこに置くか…

 地図を作るのにユーラシアの国分類は改めて整理したので、また徐々にこの国分類カテゴリで、地域ごとに解説していきます。

#

Fri, 16 Jun 2006

CIS

 サイト上ではこれまでユーラシア大陸をアジア、CIS、欧州と分けていましたが、CISという分類をなくそうかと考えてます。

 1991年末にソ連崩壊に伴って、バルト三国を除く12ヶ国で独立国家共同体=CISなる組織ができました。この国々に私が旅したのは1993年と2002年。93年はもちろん02年の時でも、この地域は旅人にとって非常に特殊で、ドキュメント関係や宿や交通はもちろん、人々の考え方まで似ていて、どうしても一まとまりに考えたくなる地域でした。

 この6月のウクライナ訪問でさえ、宿と交通機関は昔のまま。ドキュメント関係は、ビザなしで入国できるようになっており、劇的な変化をとげ、規則上は欧州と同じ! もっとも実際には「個人入国はできるはずがない」と兵士に拘束され、強制出国させられてますが…。
 それでも、旧ソ圏=ロシア圏から脱却し、欧州の一員になろうしている雰囲気はあちこちで感じられ、CISはもうダメになるのかななどと思いました。

 ウクライナの人々は自分たちは欧州だといっていますし、EU加盟を目指しています。欧州の地図を見るとロシアまで普通に欧州として描かれています。今の流れで行けば、将来的にはCISという括りはなくなって、ユーラシア大陸は、アジアと欧州に分ける考え方が当たり前になってくるものと思われます。
 もうソ連が瓦解して15年。その存在をリアルタイムでは知らない人が大人になりつつあることも考えると、CISという括りはすでに過去の分類かもしれません。

 という訳で、ウクライナ訪問を機に、サイト内の分類を変える決心をし、昨日からコーカサスをどうするかとか色々悩みつつ、色々なサイトを見てどう分けるか悩んでおりました。
 分け方をほぼ決めて、先に英語ページから手を付けましたが、またまたリンクの張替えが多く、大変。
 日本語ページはまだ先かな。旅行の写真アップもまだ終ってないし…。

#